刈り込み鋏を買ってみた

まえだまめ

2015年06月13日 23:06

クマゼミが鳴いてないのに 梅雨明けしちゃいました
にしても 暑いですな



私の持つ植木屋道具の中で 一番長く付き合っていたものが
この刈り込み鋏 14年くらいになります
大量生産のものの中では 比較的評判のいい岡恒
サイズは60
深く考えてはいませんでしたが 漠然と
『ずっと付き合っていくんだろう』と勝手に思っていました
しかし、‘形あるものは壊れ’‘命あるものはやがて亡くなる’わけでして
あるとき 突然こわれました
しかも、柄が折れたのではなく 鉄の部分から折れています↓


金属疲労ですね
どんだけ無理させてたんだってはなしです
「おつかれさま 世話になりました」

で、新しく買ったものが↓

次なるは 手打ちです
手打ちで 青鋼の付け鋼←わけわからん?
長さは柄も刃も少しだけ長いものを選びました↓


植木屋なんだからきっと 仕事に使う刃物に詳しいだろう と思います?
残念 私は詳しくありません
使ったものはよく分かるんですが
使ってないもののことはよく分かりません

こと 刈り込み鋏については
何本も使い分ける人もいますが
私は一本 すべての刈り込みを一本でしてきたし
基本的に 人の鋏を借りることもないので
岡恒の60以外 分かりません

新しく買った鋏についても これから分かっていきます
切れ味 バランスはとてもいいようです

値段は岡恒の3倍
私がリタイアするまで付き合ってもらえるでしょうか?
私の相棒となると
かなり無理はさせるでしょうが
大事に使いたいと 思います







関連記事