【PR】

  

Posted by TI-DA at

2017年02月15日

アプローチと芝張り

最近 アプローチと芝張りの施工をしました
アプローチはソルンフォーフェン(ジュラストーン)の石張り 縁はレンガ
珍しく 過程の写真も撮っていたので ブログにupしてみます


施工前


基礎工 型枠と配筋


生コン打設 石張り
普通 上から順に仕上げていきますが
なぜこういうやり方をしているかは プロなら分かるはず


石張り完了(目地はまだ)
石張りの禁忌を犯してるとこはありますか? ないと思うけど・・


目地入れ 芝張り 埋め戻しと整地 施工後


珍しく その日の最後に同じアングルで写真を撮ってました
(施工の写真が4枚あるので 四日かかったということ)
いつもなら 最初と最後くらいしか撮らないんですけどね

これだと どういった工程で作業を進めているか
また プロが見たら 腕前の程もバレバレです

今回 クォーツストーンという今まで扱ったことのない
石張りになりそうな雰囲気だったんですが 設計変更で
ソルンフォーフェンになりました(ちょっと残念)


それにしても植木屋の守備範囲の広いこと・・
たいがいの植木屋は石張りや煉瓦積みなどやりますが
タイル屋や石屋は松の剪定なんかやらないですもんね


実は今回書いた記事
フェイスブックには日々upしているんです
剪定の施工前と施工後とか・・
フェイスブックは 限られた人しか目にしませんが
載せるのが ブログよりだんぜん楽なので
記録用に まめに載せています








  


Posted by まえだまめ at 22:03Comments(0)HOW TO

2016年10月25日

はさみケースを作ってみた

元気?
元気ですよ なにか?



ふと思い立って はさみケースを作ってみました
内側のふたつが作ったものです

なかなかまとまった時間が作れないので
少しずつ作り進めましたが
かかった時間はふたつでトータル三時間ってところ
意外と簡単
はさみケースは消耗が激しく
私の場合 2~3年で取り替えていたので
これからは 毎回作ってみようかと思っています

皮の色も 赤とか緑にしても面白そうだし
使い勝手から 形や細部に手を加えられたら
どんどん進化していきそうな気がしません?
そのうち 「これ何すか?」って言われるようなものが出来上がったりして・・
冗談です たいがいの物事はステージを上がるごとに
シンプルになるもの
結局 市販されている物に近づいていく気がします


植木屋がどんな鋏(腰道具:腰にぶら下げている鋏や鋸)を使っているか ご存知でしょうか?
あたりまえですが これって決まりはないんですよ
まして 個人事業主 なにを持とうが自由

まわりの同業者を見回しても誰一人として
同じ組み合わせはありません
おおまかに 種類が同じであっても
サイズやメーカー(つくり)までそろうことはなかなかないと思います

しかも それらは何気に選んだわけではなくて
それまでの経験を元に選んでいるので
他の人が「これいいよ」といっても「へ~」くらいの反応にしかなりません
意味わかる?

私も10年くらい同じ組み合わせで来てましたが
2年ぐらい前 ノコギリのサイズが3cm短くなった(これは定着)のと
最近木鋏を岡恒のA型からD型に替えてみました



↑岡恒D型

これはA型より少し小ぶりで 手が小さめの人や女性によさそうです
なので 私もまたA型にもどると思います

ちなみに私は剪定ばさみを持たないで木鋏を使っています
まずこの選択が少数派
なぜなら剪定ばさみの代用を木鋏でするとなると
人もハサミも疲れるからです
おかげで人である私は鍛えられるし
ハサミの方は1年くらいしか持ちません


なんだか今日はめんどくさいこと書いてしまいました
一般の人は最後まで目を通さないでしょうね きっと

と いうわけで ここまで読んでるあなたは同業者?あるいは ただのもの好き?

  


Posted by まえだまめ at 22:46Comments(2)ごそごそ

2016年08月04日

島ぞうり

とうとうまえだまめは ブログやめたのか?とか
廃業したあらに?
などといううわさが流れるほど放っておりましたこのブログ
久々にちょこっと書いてみますかね

ブログをやめたつもりも 廃業したわけでもありませんよ
ごく普通に仕事はしております(日曜以外)



上の子が通う保育園では夏場は島ぞうりで遊ばせるそうです

そこで
「どんな絵がいい?」 と聞いたところ
娘:「きゅうり!」
父:「他のにして」
娘:「うさぎさん!」
父:「よし!」

というわけで作ってみました

このウサギの絵にはモデルがいます
その名を ‘こぴーたー’
マニアックな読者はご存知ですが こちらも私の手作り


↑真ん中のピンク色の手人形が‘こぴーたー’
似てるでしょ?

例によって 作る過程の写真はありませんが
使う道具だけ紹介しておきましょうね



ピンセットとデザインカッターのみ
デザインカッターは100均の物でもいいですが
ピンセットは きちんとしたものの方が使いやすいと思います
選ぶポイントは 先が鋭角にとがっていて
つまむ部分がギザギザしているもの

これだけそろえれば あとは下書きして
切っていくだけです
めんどうですが 難しいことはありません
時間はかかりますが お金はかかりません

小さなお子さんがいる人には おすすめです
ひょいと買ってあげたものとは違った反応が見られると思います

以前作ったのはこれ↓


子どもが大きくなって履けなくなったり
ボロボロになっても決して捨てることはないでしょうね

そして 私が歳をとって何かの拍子にこの島ぞうりが出てきたら
手にとって いろいろ考えるわけです



・・・きゅうりにしとけばよかったかね? とか

とにかく おいしいお酒が飲めそうですな








  


Posted by まえだまめ at 22:32Comments(0)ごそごそ

2016年05月01日

伐採

テッポウユリ クチナシ ネズミモチ コンロンカ イジュ シバニッケイ・・
うりずん~梅雨時季に咲くこれらの花はすべて白
だからこの時季の花のイメージカラーは
デイゴやグラジオラスのオレンジ色をさしおいて私にとっては白







庭の手入れの依頼はよくありますが
数年放置された土地に生えている雑草 雑木の撤去
つまりは伐採の依頼もちょくちょくあります

伐採の依頼で こわいこと なんだと思います?
ハブ?ハチ?怪我?
まぁそれらもこわいですが 気を引き締めないといけないのがまずは見積もりです

見積もりって実は単純
かかる経費を足していくだけ
伐採だと 工数、使用車両機械、ゴミ処理にかかる経費を
それぞれ出して 足すだけです

問題は見積もったものと実際かかったものとのギャップ

伐採で一番ギャップが出るのはゴミ処理
つまり その現場で出るゴミ(枝等)の量を見積もり時点で
出さないといけないわけですが これが実に難しい
それなりに経験を積んできていますが 未だにこわいです
例えば 上の写真の現場 何トンのゴミが出ると思います?
わかりませんよね?
正解は写真に写っているものがすべてではありませんが
5tとちょっとくらいでした
ピンとこないでしょうが まぁ軽トラ満載だと20台ぶんくらいでしょうか
これを2tくらいかな?って見積もっていたら さぁ大変
こういうこと今まで何度もあります だからこわい・・

見積もりで高く出すと仕事自体がなくなる可能性があるわけですから
できるだけ安く出したい・・でも、安く出しすぎて失敗すると どえらい目にあう・・
現場立会いでその場で見積を出すとき 私の脳内はそんなスリリング状況なんです




















そういえば 同業の知り合いが
見積もり時点のゴミの量が800tの伐採現場やるかもって言ってましたが どうなったかな?
800tって・・ゴミ処理代だけで1000万円くらい・・くらくらしそうな数字です

まえだガーデンは ほそぼそとやっておりますので
ご依頼の方は 20tくらいまでで お願いします





  


Posted by まえだまめ at 03:28Comments(0)HOW TO

2016年03月24日

竹馬

今日から妻と子が 結婚式出席のため 私はひとり留守番
何時にご飯を食べようが どこで新聞を広げようが
つまらないブログを書こうが フリーダムなまえだまめです



これを 竹馬と呼んでいいものか・・
竹はどこにも使われていません
娘に作ってみましたが 少し(半年くらい)早すぎたように思います

竹馬は小学校の頃 よくやりました
こういうのは 作るところからやるものでした
はじめは父親に作ってもらいましたが
次は竹を切り出すところから自分でやったものです

今考えると 鋸、鉈、マムシ・・危険がいっぱいです
そんなこんなで 器用なまえだまめができたわけですので
これも教育ですかね? そこまで親が考えて
やるに任せていたとは思えませんが

さて、つくりはこんな感じ↓



例によって途中経過は写真を撮っていませんが
ちょっと面倒な作りをしているのが わかる人にはわかるはず

娘の通う 保育園に竹馬はないようなので いくつか作って
プレゼントしようかと思いましたが
今回作ったような 作り方では 手間がかかってとても無理です

もっと単純なつくりで
かつ 壊れたときに怪我をしないよう
釘やビスを使わないもの・・
できるかな?





最近デジカメを変えました






防水の耐衝撃、写りより耐久性・・
常に右ポケットに入っているので丈夫でないと相棒は務まりません
他にどうしてもはずせない機能がこの機種にはついているので
また同じ機種にしたんですが 生産中止になっているようです


さて まだ21:00前だ!






  


Posted by まえだまめ at 20:55Comments(0)ごそごそ

2016年02月13日

竹垣

一月の雨 多かったですね
例年雨の多いのは二月 一月にあんなに降ったんですから
程々にしてもらいたいものです キャンプも来ていることですし・・



「まめさん この壁 50cmくらい 上に追加できないかね?」という依頼
表面の左官や塗装を見る限り 同じものは専門の業者だって出来そうになかったので
「出来ません」と答えると
「竹垣かなんかでいいから 目隠ししたいんだけど・・」と いうことなんで
「それなら出来ますよ」 と スタート

で、出来たのが↓


いわゆる 建仁寺垣 メンテナンスのことを考え
本来竹の部分は塩ビ製のものを使ってあります

こういうのは植木屋(造園屋)であれば作れるんでしょうが
同じ依頼をしても まったく同じものが出来ることはまずありません
お客さんは 詳しいことは分からないので
どこに どんな材料を使って どういう構造で作るかは
職人にゆだねられているからです

さて、植木職人の皆さん あなたなら どんな構造にしますか?
①柱はどんな材質で どうやって固定する?
②これは両面張りだけど 胴縁の材質と固定方法は?

私の場合①は

こうやりました

②については 写真を撮っていません
両面張りのため 厚さが出ないように、という制約がでるので
それなりの考慮が必要になります

また 壁の天端は水が伝って手前側に流れるようになっていますが
この溝も塞ぐわけにはいきません
なので ↓

こうしました


んー 今回は一般の人にはさっぱりで 面白くなさそうな記事ですな

職人さんのコメントお待ちしています
けっこう見てるようなんですが シャイな人が多いんですよね

直接会ったとき「あれはよ・・」って言う人はいるんですけどね






  


Posted by まえだまめ at 21:44Comments(0)HOW TO

2016年01月31日

パーランクー

この前寒かったですな
記憶の中では一番寒かった気がします
みぞれも沖縄でははじめて目にしました



こんなパーランクー見たことないのでは?
それもそのはず 私の手作り
いわゆる ‘ごそごそ作品です

なかなかまとまった時間が作れないので
少しずつ作り進めていましたが ようやく完成しました

作っていると色々と課題が見えてきて
すべてをクリアすることは出来ませんでしたが
なんとかそれなりのものは出来ました

こんなのを作るときいつもそうなんですが
途中の経過写真は撮っていません
他に作る人がいたら きっと参考になるんでしょうが
そんなことには 気が回らないまえだまめです

というか いろんな課題の克服も ごそごその一部
楽しんで作りましょう・・
って手作りする人はそういないんでしょうけど・・

作れる能力があって 実行に移せるのであれば
私はそうしています
その方が 喜んでくれる気がするので



ね、うれしそうでしょ?
その価値が分かるのは ずっと先のことでしょうが



↑以前作った ダンボールと厚紙で出来たパーランクー
かじったりしてボロボロだったので 作り直したわけです



↑裏はこんなかんじ
材は杉
皮は手元にあったもの 市販のものよりかなり厚手です






  


Posted by まえだまめ at 22:28Comments(0)ごそごそ

2016年01月16日

目立て

なんだか順番がおかしくなりましたが
今年もよろしくお願いします

だんだんと投稿頻度が落ちてきて
直接知る人からは 催促やら心配やらされますが
特に問題があるわけでもありません
出来る範囲で 投稿していきましょうね



毎年 刃物の目立ては その年の最後の現場を終えた後
ゆっくり 腰をすえてやるものですが
今年は 正月にやりました
これが終わるまで なんだか落ち着かない日々でした
やはり 年内にやった方が よさそうです




今年の手作り凧は ふたつ
どちらも 骨無し凧
見えるかな?

透明のビニールで作ると
糸を50mくらい出したら すぐ見えなくなってしまいます
なので 色つきがいいようです
・・来年ね



  


Posted by まえだまめ at 22:11Comments(0)その他

2016年01月10日

タンカーユーエー

息子の一歳の誕生日は数日先ですが
大人の事情により 本日 例の儀式をやりました



背負っているのは一升餅 計ってみたら2.2kgありました



娘のときはこの餅を背負ったら 一歩も動けませんでしたが
息子は 転びながら泣きながら 動いています
男女の違いなのか ただの個人差なのか知りませんが
息子の方が断然食べるし 筋肉質

結局取ったのは計算機
いい商売人に なるのかな?




娘が飾りつけたケーキをみんなでいただきました





娘の願いは 神にしか読めませんが・・

少々の怪我や病気はよい、大きな怪我や病気が家族にないこと これが私の願いです





  


Posted by まえだまめ at 23:39Comments(0)その他

2016年01月04日

大木撤去

いつの間にか
年が暮れ、年が明けています
毎年 年が明ける前にやっている刃物の手入れは
今日やりました 車両の手入れはやってません
31日まで 仕事してましたので・・



植木屋をやっていると 大物の撤去の依頼がたまに来ます
2~3年に一回くらいですか

たいがいは 大きなクレーンを使って ゴンドラに乗り込み
切り出していく、というスタイル

あんまり 心躍る楽しい作業でもないので お断りしたいところなんですが
なかなかそうも行きません

今回の現場で 一番重要なのは 玉掛けする人、一番危険なのは カットマン(チェーンソーで切る人)
で、私はカットマン

↓まずは一回目のカット


↓次に 二回目のカット



終了です

あとは積み込むために切り刻むだけ
簡単?

ふーん


  


Posted by まえだまめ at 21:39Comments(0)HOW TO

2015年11月12日

くつくつだいすき

ワールドカップのおかげでラグビーが脚光をあびていましたね
実は私も30くらいまでやってました
ポジションは五郎丸選手と同じFB(フルバック)
たいした記録も残してませんし 誰も知らないですけどね

やはりチャンピオンスポーツは強いと みんな注目するんです
FC琉球もがんばってもらいたいものですな




写真は娘の絵本
眠る前に毎日 1,2冊読んでますが
絵本って 大人が これはいい出来だ!と思ったものでも
子どもには受けなかったり
なんでこんなのが・・ってのが ロングセラーだったりするものです

本文とは関係ありません


さて 今日は靴の話
最近靴を買いました(「だからなに?」って言わんでよ)



左が今まで履いていた靴
右が買った靴

私はプライベートで履く靴は一足しか持ちません
もちろんスリッパとか革靴などは別です
普段履く靴ってことです

だから一足買うと 今まで履いていた靴は捨てます
そして手に入れた靴は履けなくなるまで履きます
今回捨てた写真左の靴 8年履きました

その間いろんなところに行きました
富士山にも二回登頂しています
今度の靴は どこに連れて行ってくれるんでしょうかね

ちなみにその前の靴は10年履いています

一方 仕事で履く靴って言ったら 私は足袋

↑これ

今は5枚ハゼのこの足袋に落ちついています
足袋も原則一足しか持ちませんが
こちらは年四回くらいは換えているのでかなりの頻度
他に 雨の日用の 足袋型長靴
法面の作業のためのスパイクなど
現場では その場に応じたものを履くので 色々です


今回捨てた靴を買った頃 こんなことを書いていたようです↓
暇な人は読んでください

http://maedamame.ti-da.net/e2097085.html

それなりに 一生懸命やっていたようですね ラグビー





  


Posted by まえだまめ at 00:07Comments(0)その他

2015年09月13日

鋏カバーを作ってみた

秋っぽくなってきましたな
飽きっぽく ではないですよ



長い付き合いになりそうな大刈り(刈り込み鋏)に鋏ケースを作ってみました
もちろん 鋏ケースは 鋏についていましたが
鋏のすばらしさに比べて ケースのしょぼさが目立っていたので
作ることにしたわけです

ものづくりは好きなので 『そのうち手を出すかもな』と思っていた 皮細工
調べてみて 思ったより 道具を揃えるのにお金がかかるのが分かりました

作りたいものは 今のところ 鋏ケースしか思い浮かびません
いろんなものを作りこむとも思えないので
最低限必要そうなものだけ 買い揃え スタート
実は やってみないと なにが必要かもよく分からないレベル
でも まぁ この‘最低限必要そうなもの’で間に合いました

所要時間2時間くらい
材料費500円以内

所要時間と材料費だけ見たら
お手軽?
簡単そう?

まぁ お手軽で 簡単ではあります
しかし 材料のほかに道具を買う必要があるし
縫う部分には穴を開けないといけないので
子どもが寝ているときにはできません(けっこう うるさい)
私が自由にできる時間って
子どもが寝てる時間がほとんど・・
なので あんまり 広がらないかもしれないです

たいがいのものはそうですが
作るより 買ったほうが安くつきます
それでも 作ってみたいと思う人は
作ること自体が好きなのか
自分で作ることで価値が上がると 思っているからでしょう

この‘価値’って金銭的なものではないですよ
オリジナリティーであったり‘思い’や‘思い入れ’など、ね
この辺の感覚は 人を分ける気がします
同類は なんとなく匂うって 言って分かりますかね?
同類の人はなんとなくではなく 実感として分かると思います。
ね?

別角度で・・



反対はというと・・



プロの人や なれた人がみたら おかしなところはあるでしょうが
初めてにしては よくできていると思います
大刈り(刈り込み鋏)の鋏ケースを作るのは
最初で最後かもしれないです






  


Posted by まえだまめ at 23:37Comments(0)ごそごそ

2015年08月19日

草 刈りまくり

最近アップしたばかりなのになぜ?
などと思った方はいますかね?

妻と子がお盆をはさんで12日間田舎に
じいさんばあさん孝行しに帰っています
なので私 気楽な生活をしばし楽しんでいるところ

いつご飯を食べても どこで新聞を読んでも
どんな音楽を聴いたってかまいません
つまらないブログをアップしたってかまわない・・
つまり、フリーダム!なわけです


しかし 仕事の方はスーパーハードなまえだまめ
いつの間にやら とんでもない現場をやることになって
毎日遠くまで 草刈しに行きます

草刈りしているといろんな愉快な仲間たちが‘こんにちは!’して来ます
たとえば・・

アシナガバチ

今のところ 四つ発見
被害者二人 うち一人はまえだまめ

スズメバチ

被害者なし 沖縄でスズメバチの巣を見たのははじめてです

ハブ

今のところ 3匹発見
被害者なし
見つけたら他の作業者が危険にさらされるので
かわいそうですが すぐ殺します
しかし一匹は逃亡

ハイ(ナナフシ)

という蛇も(生きたまま)捕らえました
どうやら コブラの仲間らしくハブより毒性が強いようですが
咬まれたって話は聞かないようなので
そのまま逃がしました

ムカデ



ね、愉快な仲間たちでしょ?

で、草を刈る現場たるや
見ただけで うんざり・・もとい
わくわくするような所ばかり

施工中

施工後


施工前

施工後


施工前

施工後


ね、うんざり・・ もとい わくわくしますよね?

そして規模もすごい
なんと9万㎡
しかもほとんどが平地無しの崖か山

ピンとこない?100m×100mで1万㎡です
まだ分からん?
では普通の高校のグラウンドが二つで1万㎡ってところ
なので 高校のグラウンド18個分って感じです

どうよ 笑いが止まらないでしょ

こんなの履いてやってます



現場に向かうときは夜明け前なので・・

こんな朝焼けや・・


何度かこんな差し入れもあったりしました


この現場もあと数日で終わります
みんなよくがんばりました

知ってました?
事故は始めた直後と終わる直前が多いこと
なので気を引き締めて 最後まで頑張ります

でも 次の現場もとんでもない規模なんだよなぁ・・・


もうすぐ 妻と子が 帰ってきます
いないと 静かだし 気楽でいいもんですが
やはり‘いろどり’がない感じがします
子は入院や旅行すると 急成長するもの
会うのが楽しみです

「えーっと 誰だっけ?」なんて言わないよね まさか



















  


Posted by まえだまめ at 21:28Comments(0)その他

2015年08月09日

小いすを作ってみた

早いもので もう2ヶ月たとうとしています
何がって? 前回 ブログを更新してからです
さすがに ここまで放っておくと まったく見られてないだろうなぁ
と 思いきや 意外と見ている人がいるので 不思議です



子どもの成長も早いものです
寝返りできるようになったと思いきや
ずりバイ→ハイハイ→掴まり立ちやお座り
きちんと順を追って どんどん習得していきます
何をそんなに急いでいるんでしょうか
我々夫婦は「ゆっくりでいいよ」って
いつも言っているんですけどね まったく伝わりません

ハイハイができた頃 ‘後追い’も 始まったようです
分かりますかね? この頃の父親の無力感
私は 長女のときに味わった無力感を思い出しつつ
すべて忘れていたことに気付きました
そうやって 全て忘れてしまうんでしょうね

この成長著しい 下の子(もうすぐ7ヶ月)、そろそろ
腰が据わりだしてきているので
近々 イスに お座りデビュー します
なので 今まで上の子が使っていたイスを明け渡して
上の子には 新しいイスを作ってやることにしました

手前が 作った小いす





2時間くらい時間が取れそうだったので
その間に作れる物を作りました
昔だったら 作りたい形があって
何日かかけて 作りこんでいましたが
今は次 いつ時間が作れるかわからないので
そんな作り方はできません

材料費は 400円くらいですかね
後日 クッションを入れて 布を張り完成



背もたれ肘掛付き で食事していると
とても 姿勢が悪くなっていたので 気になっていました
これだと どこにももたれることができないので
まっすぐ自力で座るより しようがありません



さて ブログは長いこと さわってませんでしたが
普通に 仕事しています というか むしろ忙しいです
‘旧盆までに’という依頼はお断りするかもしれません


そういえば↑こんなのも作りました
ひまわりは こどものリクエスト
あんまり細かいデザインはめんどうです

私、初めて作りましたが ‘簡単だけどめんどう’って
感じです
デザインは大まかな方が分かりやすく
作りやすいようです











  


Posted by まえだまめ at 22:11Comments(0)ごそごそ

2015年06月13日

刈り込み鋏を買ってみた

クマゼミが鳴いてないのに 梅雨明けしちゃいました
にしても 暑いですな



私の持つ植木屋道具の中で 一番長く付き合っていたものが
この刈り込み鋏 14年くらいになります
大量生産のものの中では 比較的評判のいい岡恒
サイズは60
深く考えてはいませんでしたが 漠然と
『ずっと付き合っていくんだろう』と勝手に思っていました
しかし、‘形あるものは壊れ’‘命あるものはやがて亡くなる’わけでして
あるとき 突然こわれました
しかも、柄が折れたのではなく 鉄の部分から折れています↓


金属疲労ですね
どんだけ無理させてたんだってはなしです
「おつかれさま 世話になりました」

で、新しく買ったものが↓

次なるは 手打ちです
手打ちで 青鋼の付け鋼←わけわからん?
長さは柄も刃も少しだけ長いものを選びました↓


植木屋なんだからきっと 仕事に使う刃物に詳しいだろう と思います?
残念 私は詳しくありません
使ったものはよく分かるんですが
使ってないもののことはよく分かりません

こと 刈り込み鋏については
何本も使い分ける人もいますが
私は一本 すべての刈り込みを一本でしてきたし
基本的に 人の鋏を借りることもないので
岡恒の60以外 分かりません

新しく買った鋏についても これから分かっていきます
切れ味 バランスはとてもいいようです

値段は岡恒の3倍
私がリタイアするまで付き合ってもらえるでしょうか?
私の相棒となると
かなり無理はさせるでしょうが
大事に使いたいと 思います






  


Posted by まえだまめ at 23:06Comments(0)HOW TO

2015年05月20日

イメージの共有

雨が続くと 現場の人って大変です
作業も大変だけど 予定が立てられないってのも大きい・・
まぁ のんびり行きますか・・




イメージ





植栽、庭造り、剪定 どんな作業でも
事前に打ち合わせをします
「お好きにどうぞ」ってなかなかないですからね

お客さんの方に きちんと完成形のイメージが出来ていれば
問題ありません
説明が苦手な人もいますが 分からないところを ポイントを押さえて
質問すれば イメージはかたまってきます

問題は こちらのイメージを伝えないといけない場合
言葉を尽くして 説明します
サンプルを持って行けるのであれば 持って行ったり
写真があれば そういった物も 交えて説明します

だいたいの人には伝わりますが
中には 『きっと 伝わってないはず・・』って場合もあります
それと 打ち合わせが ほとんどメールって場合
文章で伝えるのって 書くのも大変だし なかなか思ってることが伝わりません

なので イメージ図を描く場合があります
大き目の庭で 他の職人の手を借りたりする場合は
平面図で十分ですが 一般の人は 立ち上がったものが
やはり分かりやすい

でもね できれば描きたくないんです
きゅうがたー(旧型)なので 手描きだし
そんなに上手じゃないし 時間もかかるし・・
それに 仕上がりには まったく影響しないってのも
もったいないところです

見積無料ってところがほとんどですが
見積って調査や図面作ったりする手間がかなりかかるので
ここにかかる経費は 必ずどこかに乗っかっています
いいですか? 見積もりやって蹴られた現場でも
他の現場に乗っかるんですよ
直接には計上されませんが ‘必ず’です

私は 見積もり出して 蹴られることはめったにありませんが
それでもあります もったいないです はい





イメージ








イメージより 出来上がりの方が いいかんじでしょ?
それでいいんです ねらいどおり・・・・・・・・ということにしておきます(笑)


最近レンガたくさん積んだなぁ・・


けっこう楽しいんだけど
けっこう腰痛い(笑)







  


Posted by まえだまめ at 21:26Comments(0)HOW TO

2015年04月27日

休日

大きなショッピングモールが出来ましたね
造ってるとき近くを通りながら思ったものです
この現場って大変だろうなーって



ゴールデンウィーク突入ですか
我々個人事業主にはあんまり 関係ないようですけど・・

しかし カレンダー通りに 休みを設定することも
(仕事があればの話ですが)一日も休まず働くことも
なんなら ひと月の長期休暇だって 設定できるのも
個人事業主

その間や その後にどんな問題が起ころうとも
誰も保障はしてくれませんけど どんな休日設定だって
出来ないことはありません

私は去年の3月いっぱいまでは 何か用事がない限り
休みなしで働いていました
日曜を休みに設定して 一年とちょっと
今思えば いい時期にいい判断をしたと思っています

去年の今頃 骨折により 強制ロングバケーションでした
2ヶ月以上の休み その間 だいたい2歳の娘の相手をしていたわけです
毎日 家にいる父親を見ても 不思議に思わない年頃
ただ 遊び相手がいるってだけです
子どもは経験がないので想像して物事を捉えられないので
今ある状況を受け入れるだけ
で、毎日いる父親がいつも自分の相手をしてくれることに
まったく飽きを示さない・・
つまり いくらでも相手してもらいたいってこと

休みなしで働いてたらって考えると 怖くなりました

個人事業主の 強制ロングバケーションは
収入も途絶えて 高い授業料でしたが
安全面や子育てについて大いに考えさせられました

今では よほどのことがない限り
日曜を休みに設定していて
朝食を家族そろってゆっくり食べ(だいたいフレンチトースト)
公園などに出かけるようにしています


↑以前住んでたアパートの隣のおうちで飼われてるビーグル名前はビッチ
ひと月に一回くらいはご挨拶にうかがいます(家主は知らない)


↑小さな畑に なんか植えたり・・
こんなことをやっているわけです

まだ小さいから すべて忘れてしまうんでしょうね
なんだかもったいない
老化に抗いながら 親だけでも 少しは持っていたいものです 記憶をね


最近のあたいぐぁーは・・

4回に分けて ミニトマトの苗を植えましたが
その第2陣目が収穫期に入りだしました
今で 写真に写ってるくらいの量が 毎日採れます
そろそろ まめ家だけでは消費しきれなくなってくるので
トマト外交がはじまります(笑)






  


Posted by まえだまめ at 23:55Comments(0)その他

2015年04月04日

トラックを買ってみた

毎年毎年 年度末の波が押し寄せます
今年は越えられないかも・・って思ったりもしますが
どうやら 乗り越えたようです
ん? 越えてるよね?溺れてる?

なんだかんだで ブログは40日くらい放ったらかしだったようです
今日「まめさん ブログやめたの?」って聞かれたので
「やめてはないよ そろそろ書くはずよ」って答えておきました
なので 今 書いています



長いこと 軽トラに乗っていましたが
車検が切れたら買い替えよう と思ってたところ
それを待たずして ミッションの調子がおかしくなってきたので
思い切って買い換えました

思えば何度か買い替えるタイミングはありました
でも 愛着やら懐具合だかなんだかで
長いこと 相棒をつとめてもらいました
私の相棒をつとめるのは 大変だったことでしょう
次のオーナーはやさしい おじぃなので
ゆっくり 余生を過ごしてもらいたいものです

エンジン乗せ変えて 26万キロオーバー
たいしたものです

で買い替えたのが 写真の1tトラック
軽では足りない・・かといって 一台しか持たないなら
あまり大きなものは使い勝手が悪い
なので 1tトラックで ダンプ
できれば PTOがよかったんだけど
このクラスでは まず見かけません(わけわからん?)

あと 15年くらい乗りたいものです
15年後というと・・ 還暦!!
おじぃだ!
なんだか 無理っぽい・・


最近のあたいぐぁー


今年のミニトマトは 赤いアイコと黄色いアイコ
そして 播種時季を4回ずらして 長く収穫できるように
試みてみました 先に大きくなったものが
日照を奪ってうまくいかないかもしれませんが・・



昨日からちょこちょこ採れるようになりました
うまいよ!




  


Posted by まえだまめ at 22:51Comments(0)その他

2015年02月23日

生ゴミ処理

きましたね

え?なにが?

あれですよ あれ 確定するやつ
まいったなぁ



みなさん 生ゴミってどうやって処理してますかね?
燃えるゴミ?
処理機?

自治体によっては 処理機購入に補助が出ます
まぁそれほど減量には頭を悩ましてるってことなんでしょうね

私はというと 庭に埋めています
うちの広大な庭に・・なんてウソ
そんな余分なスペースはありません
上の写真に写っている 畳半分にも満たない所に
一家分を埋めて処理しています

いくつか ポイントを押さえさえすれば
この広さで十分 匂いも出ないし
完全に分解されます


まめ家では 食べ残しはほとんどでないので
生ごみというと料理するとき出る 野菜くず それと 果物の皮
この果物の皮ってのが意外と侮れません
とくに 夏場のスイカ 去年は50kg以上を
たいらげているので 皮だけでも かなりの量になります
しかし このスペースだけですべて分解されているので
通常出る 上の写真の量など わけありません
上の写真の量で 5日分くらいでしょうか
冷凍庫のドアポケットに入れて
ある程度の量になったら 処理します


これが 最大のポイント
土に触れる面積を出来るだけ大きくするために 細かく刻む
スコップでザクザクと細かく刻みます
だいたい写真くらいの細かさで十分
そして刻みながら周囲の土に十分混ぜ込みます
このとき あまり深く混ぜ込まないこと
分解には十分な酸素が必要なので
浅い方がよりよく分解します
せいぜいスコップの剣の半分ぐらいの深さでしょうか


十分混ぜ込んだら 次回生ゴミを埋める場所(写真の奥側)から
軽く土を取って 表面にかるく被せて終了

まめ家では 5日~7日に一度 2箇所交互に埋めています
つまり同じ場所を 10~14日後に掘り返すことになりますが
鳥の骨くらいしか 形が残っていませんし匂いもしません

所要時間は 1分ってところ(植木屋だからね)


しかし 最初の頃 2ヶ月くらいは うまく分解してないようで
少々匂いが残ったりしていました
特に何かを足したわけではありませんが
あるとき形も匂いも残らなくなりました
きっと 十分なバクテリアがいなかったんでしょうね

さて、おうちに このくらいのスペースがある人
やってみません?
めんどう?
ふーん



 

  


Posted by まえだまめ at 22:46Comments(0)HOW TO

2015年02月08日

手人形(パペット)

そんなとこまで気にしている人は少数でしょうが
一応説明しておきます
このブログのカテゴリーにある ごそごそとは
なにかしら‘作る’ことについて書かれたものです
ごそごそっと作るわけです
どうでもいい?



南吉(なんきち:猫)が死んで 一週間後に第二子がうまれたわけですが
出産のときの入院中 一番右の猫(小南吉:こなんきち)を長女のために作りました
南吉のかわりは出来ませんが とても喜んでいたようです

小南吉を作ろうかと思って 頭の中でシュミレーションしてみると
けっこう難しいことが分かってきました
いくつかの布を組み合わせて立体を作るってややこしいですな
どんな形になるか まともな物が出来るか不安だらけだったので
材料はその辺にあった どこぞの営業が置いて行ったタオルなんかを使いました
まずは試しにと思っていましたが
なかなかいい出来です(一番右)

で、欲が出て 左のウサギ(ピーター)
今度は100均で買ったタオルを使用
小南吉を作ってみて出た課題をいくつかクリアーしています
次に 真ん中の小さなウサギ(小ピーター)
これはもちろん長女が自分で遊ぶ用・・
この二つは寝かしつけの後夜な夜な作りました
二つ合わせて七夜
これを作るところは長女に見られていなかったので
2月3日 三歳の誕生日にあげました

これまで裁縫をやる習慣はありませんでしたが 木工に比べると
時間や場所の制約が少ないので 気軽に出来るところがいいな
と思いました
だからと言って 続けてなんかやるってわけではないんですけどね

ところで 長女は南吉の死についてどの程度理解してるんでしょうね
骨になったとか お星様になったとか 説明したので
そうなんだってかんじで 受け入れているようでした
まぁもう少し年取ってたら ダメージが大きすぎたと思うので
いいぐらいの歳だったってことにしておきましょう

たまに 星や月を観に長女と夜外へ出ますが
「南吉の星ってどれかね?」ってたずねると
いつも同じ星を指差します
ふしぎです
オリオン座のベテルギウス きれいな星だからでしょうか
そのうち見られなくなるので
寒くなったら会いに来るかもよって言っときましょうかね
それとも その頃には忘れているのかな?







  


Posted by まえだまめ at 00:07Comments(0)ごそごそ