小いすを作ってみた
早いもので もう2ヶ月たとうとしています
何がって? 前回 ブログを更新してからです
さすがに ここまで放っておくと まったく見られてないだろうなぁ
と 思いきや 意外と見ている人がいるので 不思議です
子どもの成長も早いものです
寝返りできるようになったと思いきや
ずりバイ→ハイハイ→掴まり立ちやお座り
きちんと順を追って どんどん習得していきます
何をそんなに急いでいるんでしょうか
我々夫婦は「ゆっくりでいいよ」って
いつも言っているんですけどね まったく伝わりません
ハイハイができた頃 ‘後追い’も 始まったようです
分かりますかね? この頃の父親の無力感
私は 長女のときに味わった無力感を思い出しつつ
すべて忘れていたことに気付きました
そうやって 全て忘れてしまうんでしょうね
この成長著しい 下の子(もうすぐ7ヶ月)、そろそろ
腰が据わりだしてきているので
近々 イスに お座りデビュー します
なので 今まで上の子が使っていたイスを明け渡して
上の子には 新しいイスを作ってやることにしました
手前が 作った小いす
2時間くらい時間が取れそうだったので
その間に作れる物を作りました
昔だったら 作りたい形があって
何日かかけて 作りこんでいましたが
今は次 いつ時間が作れるかわからないので
そんな作り方はできません
材料費は 400円くらいですかね
後日 クッションを入れて 布を張り完成
背もたれ肘掛付き で食事していると
とても 姿勢が悪くなっていたので 気になっていました
これだと どこにももたれることができないので
まっすぐ自力で座るより しようがありません
さて ブログは長いこと さわってませんでしたが
普通に 仕事しています というか むしろ忙しいです
‘旧盆までに’という依頼はお断りするかもしれません
そういえば↑こんなのも作りました
ひまわりは こどものリクエスト
あんまり細かいデザインはめんどうです
私、初めて作りましたが ‘簡単だけどめんどう’って
感じです
デザインは大まかな方が分かりやすく
作りやすいようです
関連記事